何か着ていればいいよ

ソフトウェア技術者の日常や技術の話を書こうと思います。

プログラマーのキャリアパスについての悩み

キャリアパスに最近思い悩む

自分のキャリアは最初にプログラマーとしてスタートして仕事の必要性にその都度応じつつ、データベースエンジニアやアーキテクト、ネットワークエンジニア、インフラエンジニアというスキルを広く浅く修めてきました。

そこで、自らのキャリアパスを思い描くときに多くの同業のプログラマーが思い悩むジレンマについて考えてみようと思います。

プログラマーの35歳定年説

出ました。お約束ですね。

それは、プログラマーの35歳定年説あるいはプロジェクトマネージャーなどの管理職へのキャリアスイッチということです。

この定年説がまこしやかにささやかれる理由としては、プログラマーとして自らのスキルを伸ばし続ける限界が訪れるのか、それとも給与が頭打ちになり、より高い給与を求めると管理職へとキャリアを変えていくことになるのかあるいはその両方か、もっと異なる理由があるのか諸説紛々としております。

でも、定期的に盛り上がるこの話題はプログラマーにとってはいつかぶち当たる壁というか問題なわけです。

そして、現在36歳の私もそろそろこの問題は避けて通れないのではないかと思い始めたのがここ数年。

本当はもう結論が出ている

自分の心は決まっているのですが、周りの状況はその決心に対して逆流が年々強くなってきています。

結論としてはプログラマーとしてソフトウェアを通じて価値を提供することで対価を得ていきたい。

もっと、言うとプロジェクトのメンバーという仲間とソフトウェアを提供することで社会に価値を提供しその評価をもって生活の糧としたい。

というのが自分の希望です。

結論が出ているにも関わらず悩みがある

どういうことかというと、いまの組織でその希望を叶えるためにはいくつか障害がある。

そして、その障害を越えるなり排除するなりするために自分のリソースを割くことにはたして意味はあるのか?とか自分のリソースを割いてそもそも障害取り除けるの?とか障害取り除けたら本当にうまくいくの?とかそういう疑問が頭の中に常にあって事あるごとにグルグル、モヤモヤするんですね。

でも、前を向いて少しづつ進んでいきたい

はてな界隈でよく目にするイケている人と違って自分のソフトウェアエンジニアとしてのスキルは凡庸だと思います。

『凡庸のままでも良いや』とか思ってないので必死こいてスキルアップに勤しんではいますが…。

ただの凡庸で終わるのか?

いや自分の武器を何とか見つけてみようと考えると、小規模案件をたくさんこなしてきたのでスキルの幅が結構広い方なんじゃないかな?とか思います。(逆にこれくらいしか武器になりそうな点が無いということ。)

その中で、日進月歩のこの業界の技術をキャッチアップしながら生きていけるのか?

思いつつも自分の強みを生かすんだったらPMもDBAもNetworkもインフラも出来るプログラマーというキャリアを目指したいなぁとか思っているというのが2014年の年初の現在地だと思います。