何か着ていればいいよ

ソフトウェア技術者の日常や技術の話を書こうと思います。

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

イット業界のシャケは泳ぐのをやめたら死ぬ

タイトルは隊長のフレーズが好きで適当に真似してみました。*1 でも、意味は全然違います。 正直、手あかのついた内容ですが我々ソフトウェアエンジニアは勉強を継続的に続けなければ、新しい技術にもついていけず今あるスキルも陳腐化していくだけだよ。 と…

週次進捗会議を『イテレーション振り返り』と称することでアジャイルな雰囲気を醸すこと

ソフトウェア開発プロセスにおいてウォーターフォールと並ぶプロセスとして、アジャイ開発プロセスがすでに確固たる地位を気づいてもう何年たったでしょうか? ウォータフォールに最適化された組織に見えた大手SIerでさえもアジャイルプロセスのメリットを取…

自己流コードレビューのやり方

ソフトウェア開発にまつわるコードレビューってありますよね。 ここ数年、僕が自己流で試行錯誤しながらやっているコードレビューの細かい作業詳細を記録しておきます。 レビュー依頼 基本的にある程度の機能単位でのチケット駆動開発でプロジェクトを進めて…

システム管理者兼プログラマーの格闘

ここ数年の話 私は自分のことを根っこではプログラマーだと思っています。 単純にキャリアのスタートがプログラマーだったということもありますし、今までの仕事で顧客に一番価値を提供できていたのはプログラマーとしてだったという側面もあります。 ただ、…

プログラマーのキャリアパスについての悩み

キャリアパスに最近思い悩む 自分のキャリアは最初にプログラマーとしてスタートして仕事の必要性にその都度応じつつ、データベースエンジニアやアーキテクト、ネットワークエンジニア、インフラエンジニアというスキルを広く浅く修めてきました。 そこで、…

クラス設計のとっ散らかりをなんとかしたい(インスタンス生成)

とっ散らかりポイント インスタンス生成 DTOなんかのデータ保持 ロジックの責任 別システムとのI/O これらのそれぞれ、もしくは全部が一つのクラスの一つのメソッドにあったりするととっ散らかるわけですね。 で、上記のポイントについてとっ散らからない方…

MarkDownを何に使っているか?

結論 MarkDown記法を大したことには使っていないけれど、 日常のこまごました書きものに使用しており非常に便利。 環境 私は基本的にWindows環境で仕事も私生活も過ごしているのですが、 さてMarkDown記法で何かを記述するとなるとどんなエディタや ツール類…

今日やったこと

今日やったことをつらつらと。 前提 Visual Studio 2013 Express for Web ASP.Net MVC5だっけ? Razor とかそういう最新の環境で開発しています。 経緯 去年末から複数プロジェクトを抱えており、上記の環境のプロジェクトは仕様確定とか、DB設計とか、プロ…

システム設計におけるnullの扱い(覚書)

結論 結論からかいてしまうと、変数にnullを極力入れないようにしましょう! ということです。 前提条件 今回のシステムはC#ですが、JavaやC++でもある程度当てはまると思います。*1 経緯 今まで、10年ほどシステム開発をやってきて、もやもやしていたnullの…

組織からみた社員のプログラミングスキルの伸ばし方

最初に断わっておきますと最近自分の身の回りに起きている事象の話であまり汎用的な内容ではありません。 あまりうまくいっていないその事象について自分の考えをまとめてみる。 ことの前提 ここ5年くらい、たまたま.Net(C#やVB.net)の案件が多く社員のス…